株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

セミナーへの集客のために絶対に準備しておくべきこと

投稿日:

あなたは、自分の得意分野でセミナーを開催をしていますか?

セミナーを開催すると、一気に多くの人に自分のサービスを提供することができるし、

自分のことを知ってもらえるのでいいですよね。

更には、セミナー講師という、特定分野での専門家としての自分のステータスも築くことができます。

そんな、セミナーの開催、できたら満席にしたいところです。

例えば、こんな感じが理想じゃないですか?

申込が殺到して、お断りの連絡を入れる

じゃあ、どんなことをすればそんな状況にできるでしょうか?

ここでは、セミナーへの集客のために準備しておくべき重要なことをお伝えします。

セミナーへの集客のために準備しておくべきこと

それは、これです。

「セミナーを紹介するためのエレベータートークを用意する」


エレベータートークというのは、エレベーターに乗っている短時間で、人を説得するための会話をいいます。

大企業の社長は、非常に忙しいので、誰かが何かの提案をしたい時、社長の移動時間に、短時間でアピールをして、承認をもらうんですよね。

「じゃあ、エレベーターの中でセミナーを紹介したらいいの?」

ってことではなくて、、、

例えば、交流会に参加した時、名刺交換し、そこでセミナーの告知をする際に使います。

こんな感じです。

例えば、ダイエットのセミナーの場合

「ところでなんですが、近々、ダイエットのセミナーを開催するんですよ。多くの人が食事制限せずに、運動もせずに、簡単にできるダイエットを望んでいますよね。そのためのポイントをわかりやすくお教えするセミナーなんです。この方法、実は意外に知られていないんですよ。このセミナーに参加した人の72%の人が、この方法で、1カ月に3キロ以上のダイエットに成功しているんです。もし、ご興味があるようであれば、後ほど、ご案内ささていただきますね。」

みたいな感じ。

ポイントは、これです。

  • 30秒くらいの短い説明
  • セミナーの特徴
  • セミナーに参加するとどんな状態になるか

ちょっと見ていきましょう。

「30秒くらいの短い説明」ですが、

これは、長すぎると聴き手も相手するのが嫌になるので、短くします。

もちろん、興味ある人は、「もっと詳細を教えてよ!!」って気持ちになりますが、

そうでない人(ここではダイエットに興味ない人)にとっては、無駄な時間になるので、不快な印象を残さない程度に、さっと説明は切り上げます。

30秒くらいで、コンパクトにまとめる必要があります。

それから、2つ目の「セミナーの特徴」ですが、

これは、聴き手が共感できる内容を盛り込みます。

このケースでは、

  • 食事制限しない
  • 運動もしない

ってところで、共感してもらいます。

他に共感しやすいフレーズとして、

  • お金がかからない
  • 1人で始められる
  • 今日からできる

なんてのも、いいですねー。

つまり、共感してもらって、興味を惹くようにします。 


そして、3つ目の「セミナーに参加するとどんな状態になるか」です。

これは、やっぱり人はどんな効果があるのか、具体的なイメージが持てないと動かないんですよね。

より具体的な方がいいんです。

例えば、受験勉強セミナーだとすると、

「有名大学に合格しやすくなります」って言われるよりも、

「このセミナーに参加した人の83%の人が、京都大学に合格しているんです。」って言われる方が、

具体的なイメージも、湧いて参加したくなりますよね。

なので、セミナーへ参加した後の具体的な効果を含めます。

イメージ持てましたか?

あなたのやろうとしている、もしくはやっているセミナーへの集客のために、

このエレベータートークを作成し、いつでも言えるように、準備しておいてくださいね。

-マーケティング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログで集客するコツ

皆さんは集客のためにブログ始めていますか? 始めている方もいらっしゃれば、 これから始めようと考えている方、 また、始めているけど、うまくいっていない方もいらっしゃると思います。 今日は、ブログで集客 …

お金をかけずに集客する方法(続き)

前々回のブログで、「お金をかけずに集客する方法」というタイトルで、こんなことをお伝えしました。 「メールマガジンを始めましょう」 じゃあどうやって始めればいいのでしょうか?? ちょっと考えてみてくださ …

お客様に商品やサービスを購入してもらう決定的な方法

先日、百貨店で得意先を訪問するにあたっての手土産を買いにいきました。 正直、これといって決めているものはなくて、いろいろ見て回って、良さそうなものを選ぼうとしていました。 で、購入したのが、とあるブラ …

フロントエンド商品って?

よく、広告でこんなの見かけないですか? 「今なら通常価格5,000円のところ、破格の500円で提供(お一人様1回限り)」とか、 「今なら限定10名様に無料で××の書籍をプレゼントします」 なんて、見か …

仕事での人間関係を大切にする方法

あなたは、部下と仲良くやれていますか? そのメルクマールとなるのは、部下からプライベートでの飲み会に誘われるかどうかかなと思っています。 もちろん、役職的に誘いにくい部分もあるかと思いますが、イメージ …