株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

動画マーケティングのメリット

投稿日:

情報を収集しようとするとき、レポートや書籍を読むのと、動画やテレビを観るのと、どっちが好みですか?

私は個人的に、動画ですね。

なんせ、楽です。

でも、せっかくなので、ここで少しだけ突っ込んで考えてみましょう。

ずばり、動画で情報収集するメリットです。

まずは、これです。

「楽チン」なこと。

何かの情報を収集するにあたって、文書を読む場合、それなりにエネルギーを使うと思います。

時間もかかると思います。

実際、読書をする場合に比べて、動画をみるだけであれば、その消費エネルギーは半分以下じゃないですか?

情報収集となると、集中した方がいいですが、読書ほどの集中力も必要ないのが、動画の魅力でもありますよね。

それから、動画の方がこんなメリットもあります。

「多くの情報を伝えることができる」っていうことです。

例えば、よく、こんなこと言われますのね。

「メールするくらいなら、電話した方が早い」って。

まさにそうだと思います。

電話で、そのニュアンスも含めて、伝えるのに1分ですむところ。メールなら10分はかかると思います。

それくらい、動画の方が伝える力が強いんですよね。


さらに、これです。

「動画の場合、価値を感じてもらえる」

文書よりも、動画の方が価値を感じてもらえやすいんです。

例えば、同じ内容の文書と動画かあった場合、動画の方が反応がいいってことが、実際に起こっています。

しかも、今のご時世、動画を作るのもすっごく楽なんです。

スマホ一つでなんとかなりますからね。

ということで、動画で情報を伝えることの、メリットって、結構あります。

そんなに気構えずに、ちょっとチャレンジしてみませんか?

圧倒的な反応があることに、気づけると思いますよ。

-マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マーケティングを継続してできてますか?

先日、とある本を読みました。 そこには、目標達成を確実に行うために実践し、成功された方法が赤裸々に記載されていました。 ノウハウ本に近い感じです。 「ここまで企業秘密を明かしてもいいの?」って思えるく …

職場での人間関係の疲れをやわらげるコツ

そこそこの規模の会社ともなってくると、多くの人が働いています。 そして、そこで働く人の、その性格や特性、そもそもの育ってきた環境も様々です。 そんな中で、多くの人とコミュニケーションをとりながら仕事を …

顧客の教育、できてますか?

あなたはどんな時に買い物をしますか? 特に日常品を除いたとしたら、大きく2つに区分できると思います。 1つは、贅沢品、もう1つは緊急品です。 贅沢品は、ステータスを高めたいと思った時や、自分へのご褒美 …

見込客と出会うためにすべきこと

集客は本当に難しいですよね。 特に、将来、自社の商品やサービスを購入してくれそうな見込客とどこで出会えるのか、 その答えは相当難しいです。 なので、考えるより行動するしかないんですよね。 仮説検証とい …

名刺交換から一気に新規顧客を獲得するポイント

新規のお客さんの獲得はどんなビジネスでも大切ですよね。 もちろん、既存顧客も大切にする必要がありますが、そこばかりに固執してしまうと、どこかで行き詰まってしまいますからね。 そんな新規顧客の獲得、まー …