株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

あなたは誰に向かってブログを書いていますか?

投稿日:

ブログ記事を書いているとき、

あなたはどんなことを意識して書いていますか?

内容を充実させるため、いろいろ調べたりしなが、書くこともあるかと思います。

でも、このことは、意識できていますか?

それは、

「ペルソナ」です。

ここでのペルソナとは、実際に商品やサービスを購入してくれる人物像と思っていただけるといいでしょう。

それを意識する必要があるんですよね。

でも、多くの人はそれをあまり意識できていません。

なぜなら、


自分が書きたいと思う記事や書ける記事を書いてしまおうとするからなんです。

日記風の記事がまさにこれですよね。

確かにそれだと、量は書けるかもしれません。

でも、内容的に、響くでしょうか?

その将来のお客さんにとって、「自分にぴったりの情報提供をしてくれる、専門分野の人はこの人だ」

ってなりにくいでしょう。

1番いいのは、イメージ像ではなく、

実際に存在する身近な人を想定することです。

「あの人にこんな情報を教えてあげたいなー」って思って書いてみてください。

きっと、その人に響く、いい記事が書けますよ。

しかも、その人のことを考えていると、あなたの提供する情報の質が、高まる効果も期待できます。

例えば、あなたがこれから起業しようとする人向けのサービスを提供しようと思っていたとします。

でも、具体的に何で起業する人かを意識できていなかったら、

どこにでもある、一般的な情報提供をしてしまいがちになりますよね。

でも、高卒で、かつ、プログラマーとして起業を目指す人を対象にしたとしたら、どうでしょう。

おそらく、高卒でプログラマーとして起業しようと思っている人は、

あなたの記事を絶対に見てみたいと思いますし、

あなたも、そのためにより具体的な内容の記事を書くことができるようになるでしょう。

なので、あなたの得意分野で、できればリアルな人をペルソナとして想定してみてください!

-マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログで集客するための基本の基本

最近は集客目的にブログを始められる方は多いですよね。 あなたもそうだとすれば、これ↓、やってますか? 絶対にそうした方がいいですよ。 すなわち、「ブログに直接書き込まないこと」です。 下書きはEver …

集客のブログ記事を書くときに気をつけるべきこと

集客するためのブログ記事を書くときに気をつけないといけないことがあります。 それというのは、ブログの記事を読みやすいものにしておかないと、 「このブログ読みにくいし、もう読むのやめとこ」って、なってし …

人間関係で退職させないためにすべきこと

組織でうまくやっていこうとすると、やはり、 人間関係をいかにうまく構築するか が大切だと、感じたことはありませんか? でも、組織にはいろんな人がいますよね。 すっごく優しい人 頭はいいけど気難しい人 …

フロントエンド商品って?

よく、広告でこんなの見かけないですか? 「今なら通常価格5,000円のところ、破格の500円で提供(お一人様1回限り)」とか、 「今なら限定10名様に無料で××の書籍をプレゼントします」 なんて、見か …

あなたの商品のタイトルをつけ方のポイント

本屋に行ってみると、よく、売上ランキングコーナーとかありますよね。 ビジネス書ランキングとか、 自己啓発本ランキングとかね。 で、どんな本が売れているかというと、 ちょっとタイトルが、興味をひくような …