株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

お金をかけずに集客する方法(続き)

投稿日:

前々回のブログで、「お金をかけずに集客する方法」というタイトルで、こんなことをお伝えしました。

「メールマガジンを始めましょう」


じゃあどうやって始めればいいのでしょうか??

ちょっと考えてみてください。

あなたは既に何らかのメールマガジンを登録していたりしませんか?

定期的に自分のメールアドレスに、メールが届くようになっていたら、

あなた自身がメールマガジンの購読者になっているんです。

じゃあ、いつの間に登録したのでしょうか?

例えば、商品案内のメールマガジンが届くのであれば、

楽天やヤフーショッピングなどで買い物をした時に、「そのお店のメールマガジンを受け取る」にチェックをしてしまっていたんでしょうね。

もし、何かの情報提供のメールマガジンが届くのであれば、

おそらく、こんなことをした可能があります。

それは、

何かしらのブログ記事を読んで、面白いと思い、更にそのブログサイトから興味深い情報がもらえるので、メールアドレスを登録したケースです。


そうなんです。これなんです。

メールマガジンをはじめるには、ブログを始めることからスタートします。

いきなり、「有用な情報をお届けしますので、メールマガジンの登録しませんか?」なんて言われても、

よほどその人のことを知らない限り、「なんだか面倒だな」、「なんか怪しいな」としか思わないですよね。

なので、まずはブログからスタートします。

ブログからスタートするのにも重要な理由があるのはわかりますか?

それは、ブログで特定の人にとって有用な記事を投稿して、興味を持ってもらうためなんです。

例えば、あなたはダイエットにとても興味があったとした場合、

だとしたら、美味しい料理の紹介ブログにはおそらく興味を持たないでしょうし、

健康に関する情報発信のブログにも興味を持たないでしょう。

あなたはダイエットに興味があるのであれば、情報収集のために、ダイエットに関するブログ記事を読むと思います。

そして、気に入ったブログサイトがあって、

そのブログサイトに、こんなことが書いてあったら、思わずメルマガ登録するんじゃないですか?

「食事制限と運動一切なしで、10人中8人が一週間で3キロ減量に成功した誰でもできるダイエット方法の情報を受け取りたい人は、↓こちらにメールアドレスを登録してください。」


ポイントは、メールアドレスを登録するだけで、無料でその情報を受け取れること。

これが、「一万円で教えます」だったら、「やめとこかな」ってなりますよね。

なので、基本的に無料で、有用な情報を提供する代わりに、メールアドレスを登録してもらうんです。

で、そこから、メールマガジンを始めて、信頼関係を構築する訳ですね。

この方法なら、ほとんどお金をかけずに始められますよねー。

細かなテクニックなどはたくさんありますので、おいおいお伝えしていきますね。

是非、この方法、チャレンジしてみてください!!

-マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自社PRで集客につなげるポイント

ビジネス交流会とかに参加すると、自社PRタイムなどがありますよね。 そこでは、こんな光景を目にします。 自分のビジネスの内容を限られた時間でできるだけ細かく一生懸命に説明されている様子です。 でも、残 …

仕事での人間関係を大切にする方法

あなたは、部下と仲良くやれていますか? そのメルクマールとなるのは、部下からプライベートでの飲み会に誘われるかどうかかなと思っています。 もちろん、役職的に誘いにくい部分もあるかと思いますが、イメージ …

あなたの商品は誰好みですか?

よくやってしまうこと。 それは、自分の感覚で商品を作ったり、サービスを考えたりすること。 自分で、「これ、いい感じ!!」って思った商品、サービスって、果たして、世の中的にいい感じなのでしょうか? つい …

集客のブログ記事を書くときに気をつけるべきこと

集客するためのブログ記事を書くときに気をつけないといけないことがあります。 それというのは、ブログの記事を読みやすいものにしておかないと、 「このブログ読みにくいし、もう読むのやめとこ」って、なってし …

マーケティングを継続してできてますか?

先日、とある本を読みました。 そこには、目標達成を確実に行うために実践し、成功された方法が赤裸々に記載されていました。 ノウハウ本に近い感じです。 「ここまで企業秘密を明かしてもいいの?」って思えるく …