株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

ネット集客のためのブログ記事の書き方のポイント

投稿日:

ネット集客といえば、ブログ記事を書くことですよね。

今や、ビジネス目的だけでなく、誰しもが情報発信している時代です。

あなたも、facebookで投稿なんてしていませんか?

昔なら、自分の情報を人様にさらけ出すなんて、考えられなかったですよね。

環境が変わり、技術が発展してくれば、生活習慣も変わるわけです。

で、ビジネス用にブログ記事を書くことで、集客にもつなげることができるわけです。

でも、ブログ記事でネット集客を始めようとする人からは、こんな悩みの声が聞こえてきます。

上手な記事が書けなくて、恥ずかしい

これ、大丈夫なんです。このポイントを理解してさえいれば。

ネット集客のためのブログ記事の書き方のポイント


それは、これです。

完璧な文書を書かなくてもいい

そう、多くの人が誤解しているんですが、完璧な文書だから、いいって訳でないんですよね。

むしろ、読みにくければ、かえってマイナス効果です。

例えば、論文って、完璧な文書かもしれませんが、なかなか読みにくいですよね。

で、ちょっと考えてほしいのが、ブログを読む人は何を求めているかということ。

  • 欲しい情報の記事
  • 読みやすい記事
  • 読んでいて楽しい記事

などなど、いろいろありますが、

欲しい記事が載っているのは当然として、

読みやすい必要がありますよね

ブログ記事を基本的に無料で読めるので、読みにくい文書だなと判断された瞬間に、次のサイトに移動されてしまい、読まれなくなります。

なので、読みやすい文章で書くことが大切なんですよね。

例えば、ちょっと話口調の文書だと、話しかけられている感じで読めるので、いいですよね。

それから、読んでいて楽しい記事という視点も大切です。

なぜなら、どうせ情報収集するなら、楽しくできるに越したことはありませんよね。

なので、こんな工夫も有効です。

ちょっと、笑いの要素を含めてみる

具体的な事例を含めてみる

読者が楽しそうな顔で読んでくれていたり、「そうそう、そうなんだよね」って共感してもらえたら、こっちのものです。

きっと。他の記事も読んでもらえるでしょうね。

なので、単純に情報さえあればいいという訳でもなく、

完璧であればいいという訳ではないんです。

あなたのブログのファンを作ることを意識して、書いてみてください!!


ネット集客のためのブログ記事の書き方のポイント、理解できましたか?

是非、読み手の立場に立って考えてみてくださいね。

他にもいいアイデアが出てくるかもですよ。

-マーケティング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

接客で相手の心を動かしてうまく販売するコツ

あなたは、商品やサービスを販売するとき、どんなセールストークをしていますか? 「うちの商品は××です。あなたの事業にも、有効な内容となっていますよ。いかがでしょうか?」 なんてニュアンスになっていませ …

無料プレゼントで集客する賢いやり方

よく、こんな広告見ませんか? 「アンケートに答えてくれたら、もれなく1,000円分のQUOカードをプレゼント」 みたいな。 アンケートに答えるだけで、もらえるなら、全然書きます!! って人が多いんです …

あなたは誰に向かってブログを書いていますか?

ブログ記事を書いているとき、 あなたはどんなことを意識して書いていますか? 内容を充実させるため、いろいろ調べたりしなが、書くこともあるかと思います。 でも、このことは、意識できていますか? それは、 …

お金をかけずに集客する方法(続き)

前々回のブログで、「お金をかけずに集客する方法」というタイトルで、こんなことをお伝えしました。 「メールマガジンを始めましょう」 じゃあどうやって始めればいいのでしょうか?? ちょっと考えてみてくださ …

マーケティングを継続してできてますか?

先日、とある本を読みました。 そこには、目標達成を確実に行うために実践し、成功された方法が赤裸々に記載されていました。 ノウハウ本に近い感じです。 「ここまで企業秘密を明かしてもいいの?」って思えるく …