株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

集客できる魅力的なブログネタの見つけ方

投稿日:2017年3月4日 更新日:

ブログで集客している方は、こんなことにお悩みではありませんか?

「毎日、どんな記事を書こうか考え込んでしまう」

確かにありますよね。

机に向かって、いざ書こうと思っても、なかなか筆が進まない(タイピングが進まない)ですよね。

そうなってしまうのは、あなたの発想や思考力が低いからでしょうか?

いえ、違います。

あなたの能力の低いからではありません。

例えば、100人くらいが一つの部屋に集まって、「よーいどんであなたの事業に関係するブログネタを10分間で書き出せるだけ出してみましょう!!」ってやってみると、結果はどうでしょう。

もしかすると、2、3人が50ネタくらいを書き出してくる人はいるかもしれませんが、その方は特異な方であって、

9割の人が、その短時間では10〜20ネタ程度しか思いつかないんじゃないでしょうか。

そうなんです、あなたができない人ではないんです。

とはいえ、ブログネタ不足をどうしましょうか?

まー、これですよね。

普段から意識してブログネタを探すようにする。

基本、これです。

でも、何でもかんでも書けばいいというものではなく、当然に読んでもらえる魅力的な記事を書く必要があります。

じゃあ、どんな観点で探せばいいでしょうか。

私はこれだと思っています。

ブログネタを見つける観点

「周りを見渡して、ちょっと気になるモノに目が止まったとき、何故、自分はそこに目が止まったのかを考えて、そこからヒントを得る」

どういうことかというと、例えば、電車での移動中、車内広告を見ていたとします。


たくさんある中で、ちょっと気になって見てしまう広告ってありませんか?

私は旅行が好きなので、旅行会社の広告で、しかも破格の値段設定がされている広告を見たとき、

ついつい目を凝らして見てしまいます。

その時はどんなことを考えているかというと、

  • なぜこの金額が設定できるんだろうか?
  • 条件が悪かったりするのかなー?
  • 出発日の条件が合えば、申込んでみようかなー?

いろいろ考えちゃっていて、完全に興味津々な状態です。

で、この場合のポイントは値段設定なんですね。

値段設定が、自分が想定している一般的な金額よりも異常に安いと感じたから、つい目がいってしまうんです。

となると、ブログ記事のタイトルとして、こんなことを思いつく訳です。

「たった××円で⚪︎⚪︎できる方法」

あなたの事業に当てはめて見て、何かアイデアが浮かんできませんか?

他にも例えば、英会話学校の広告では、こんなことが書かれていると、ちょっと見てしまいます。

「半年後の海外出張で、外国人のお客様との英語での会議で、積極的に発言して、上司を見返したいあなたのための特別なコースをご用意しました。」

みたいな広告があったとしたら、これもみてしまいます。

「近い将来に外国人とバリバリ仕事できたら、かっこいいだろうなー」とか、「上司を見返してやれると気持ちいいだろうなー」とかね。

ここでのポイントは、近い将来の現実的で理想の姿をイメージさせることです。

ブログタイトルで言えば、こんな感じになりそうですね。

「半年後に××できるようになるためのマル秘⚪︎⚪︎テクニック」

これも、あなたの事業に当てはめてみるとどうでしょうか?

ここでは二つほど例示しましたが、まだまだ数えきれないほど、思いつくと思います。

街中にネタなんて、溢れかえっているんですよ。あとはあなたのビジネスに置き換えて考えてみるだけです。

なので、こんな風に、読み手を惹きつけるブログ記事の内容を考えてみてください!!


ちょっと、ブログネタ探すの、楽になりましたか?

店頭に貼られているポスターもいいですねー。目を惹くポスターがあれば、なぜ気になったのか、考えてみてください。

そこに、ヒントが隠されていますよ!!
京都で少人数制で開催している、「ネット集客スタートセミナー」のチラシはこちらからどうぞ。

ネット集客スタートセミナーチラシ

-マーケティング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お金をかけずに集客する方法

当たり前の話ですが、あなたの事業で、集客を行うためのコストはできるだけかけたくないですよね。 お金さえかければ、そこそこ集客できると思いますが、それでは意味がなくて、 費用対効果を考えて、コストを抑え …

無形のサービスを販売するコツ

コンサルタントは、無形のサービスを提供することになります。 目に見えないサービスの提供なので、目に見える物品の販売よりも売りにくいですよね。 じゃあ、どうすれば売りやすくなるか? そこには、いろいろあ …

動画での集客のメリット

「動画で集客しましょう」って、言われると、あなたは抵抗感ありますか? 「恥ずかしい」とか、 「難しいそう」とか、 「時間がかかるんじゃないの?」 なんて、思われるんじゃないでしょうか。 でも、実はそん …

売り込みしないで集客する方法

よく、こんな声を聞きます。 「セミナーするんだけど、人が集まらなくてどうしようか困ってるんだよ」とか、 「集客したいけど、売込みはしたくないんだよね」とか、 「集客のために、とりあえず名刺配ればいいの …

あなたの商品のタイトルをつけ方のポイント

本屋に行ってみると、よく、売上ランキングコーナーとかありますよね。 ビジネス書ランキングとか、 自己啓発本ランキングとかね。 で、どんな本が売れているかというと、 ちょっとタイトルが、興味をひくような …