株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

あなたの商品のタイトルをつけ方のポイント

投稿日:

本屋に行ってみると、よく、売上ランキングコーナーとかありますよね。

ビジネス書ランキングとか、

自己啓発本ランキングとかね。

で、どんな本が売れているかというと、

ちょっとタイトルが、興味をひくようなものになっているのが、多いと感じませんか?

例えば、こんな本

『嫌われる勇気』とか、『京都ぎらい』とか。

「嫌われたくないけど、嫌われてもいいことがあるのかな?」

って、思わせて、興味をひくんですよね。

『京都ぎらい』なんて、「嫌いなことが本になるの?」

って、思わせて、ついつい本を手にとってしまうんですよね。

仮に、『京都のいいところ』なんて、タイトルだったら、

特に、本を手にとってちょっと見てみようとはしないですよね。

つまり、お客さんの興味をひくための本のタイトルの付け方のポイントは、

これです。

『中身を容易に想像させない』

中身のイメージが想像できてしまうと、その想像したものが、正解であろうが、間違いであろうが、

そんなことは関係なく、

お客さんは、その商品に興味を持たなくなるんですよね。

なので、お客さんに想像されてしまうと負けです。

いかに、想像させないか、

これが大切なんですよね。

「えっ、そんな魔法のような方法、ありえるの?」

って、驚かせるような、キャッチーなタイトルで、お客さんの興味をひくことが、

マーケティングにおいては重要ですね。

-マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

集客しない集客の方法

セミナーや勉強会、また、自分のサービスや商品を買ってもらうための集客って、本当に難しいですよね。 簡単に人を集めている人が羨ましい。 「どうしたらそんなことできるの?」って思っていませんか? 例えば、 …

あなたの商品を販売するためにやるべき大事なこと

あなたが商品を販売したいと思った時にするべきことは、 あなたの商品を売り込む方法を考えるのではなくて、 これです。 売りたいと思っている人を助けてあげることです。 例えば、その方の商品を代わりに販売し …

職場での人間関係の疲れをやわらげるコツ

そこそこの規模の会社ともなってくると、多くの人が働いています。 そして、そこで働く人の、その性格や特性、そもそもの育ってきた環境も様々です。 そんな中で、多くの人とコミュニケーションをとりながら仕事を …

多くの人が意識していない、営業トークのコツ

商品やサービスを販売するのって、本当に難しいですよね。 特に事業を始められた初期の段階などは、なかなかうまくいかないことが多いので、しんどいですよね。 でも、一方でうまくいっている人もいる訳です。 こ …

異常に低価格な商品がありますが、これって何?

フロントエンド商品ってご存知ですか? これは、自社の商品を買ってくれる見込み客を集めるための商品です。 マーケティングにおいて、いきなり、 「うちの商品、すっごくいいので、買ってください!!」 って売 …