株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

お礼を言わない理由を教えてください。

投稿日:

日本人って、部下にお礼をいうっていうのが、不得意ですよね。 

その要因はというと、

給料もらっているんだから、仕事をして当たり前だろう!!

ってことじゃないですか?

確かにそう。

理屈としては、社員は労働サービスを提供する対価として、給料をもらいます。

でも、そんな理屈で、お礼を言わないって、そんなとここだわる必要ないですよね。

きちんと仕事してくれた部下には、一言、お礼をいいましょう。

「✖️✖️やってくれて、助かったわ」とか、

「✖️✖️ありがとうなー」

これだけで、部下は救われます。

更には、

この上司のために頑張ろうって気持ちにもなります。

これでも、部下にお礼を言わないですか?

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あなたの部下との面談のタイミングは大丈夫ですか?

あなたは、部下と定期的に面談していますか? 社内ルールとして、年に2回とか、面談を行う制度を採用されている会社もたくさんあります。 でも、それだけで十分でしょうか? あなたの部下はその時に話したいこと …

あなたの会社の離職率を改善するためのヒント

あなたの会社では、離職率は問題になっていませんか? 今の時代、新入社員の3割が入社から三年以内に退職するみたいですね。 この割合の多さに、衝撃を受けてしまいます。 とはいえ、新入社員に限らず、転職する …

コーチングしながら意識すべきこと

あなたは、コーチングとティーチングの違いはご存知ですか? ティーチングは、いわゆる「教える」ことで解決していくのに対し、 コーチングは、「相手の思っていることを引き出していく」ことで解決していきます。 …

感情に左右されずに人間関係を維持するための心得

人って感情的な生き物ですよね。 嬉しいと感じたり、 悲しいと感じたり、 幸せと感じたり、 もしくは、ムカっと感じたり。 日々、たくさんの感情を持つことになります。 感情に支配されて生きているんですね。 …

悩みのない生活を送るためにすべきこととは。

コーチングを習い始めて、人に対するコーチングができるようになった他、 自分に対するコーチングができるようになりました。 セルフコーチングなんて言ったりします。 これができるようになって、大抵の気持ちの …