株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

ビジネス交流会のうまい参加の仕方

投稿日:2017年1月23日 更新日:

異業種交流会って参加したことありますか?

世の中には、いろんな交流会がありますよね。

男女の出会いを目的にした交流会もあれば、

ビジネスの出会いを求めての交流会もあります。

値段も、ピンきりです。

高額もあれば、安価なのもあり、高額な交流会の方がいい人が集まりやすいというのは言えます。

ビジネスで、集客をしたいなら、そうした交流会に参加するのも手です。

交流会では、出会ったその人がお客さんになることもあれば、

そこで出会った人と繋がっている人がお客さんになることも大いにありますので、

その場の雰囲気だけで、「今日の参加者は少ないし、いまいちだなー」って判断しないでくださいね。

時間の限り、その場の参加者と仲良くなりましょう!

さらに、交流会を有効なものにするオススメの方法があります。

それは、

交流会で最後まで残ることです。

交流会って、結構、自由解散だったりしますよね。

でも、最後まで残っていると、その残った人同士で、仲良くなりやすいんです。

会話も仰々(ぎょうぎょう)しくなくなって、弾んでくると思います。

ぶっちゃけトークができるんですよね。

そこで、いろんな情報を仕入れることができますし、より仲良くなれます。

最後まで残る方は、いろんなものを持っている人で、

お客さんとの出会いというよりも、人との出会いを求めているケースが多いと思います。

なので、あなたが本気で出会いを求めているならば、最後まで残って、とことん仲良くなってください。

あなたの人生を左右する、いい出会いが、いつ何時、あるかわからないですからね。

-マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あなたのお客さんを虜(とりこ)にする方法

人は定期的に、美容院かもしくは理容院で髪の毛を切ります? あなたは、行きつけのお店があったりするんじゃないですか? 私は高校時代から、今に至るまで、ずっと同じ人に切ってもらってます。 他店で切ってもら …

不快な気持ちがいい訳とは。

快な気持ちか、不快な気持ち、 どっちか選べるとしたら、どっちを選びますか? おそらく多くの人が、快な気持ちでしょうね。 私も基本的にそうです。 でも、ビジネスにおいては、快な気持ちがいいとは一概に言え …

お客様に商品やサービスを購入してもらう決定的な方法

先日、百貨店で得意先を訪問するにあたっての手土産を買いにいきました。 正直、これといって決めているものはなくて、いろいろ見て回って、良さそうなものを選ぼうとしていました。 で、購入したのが、とあるブラ …

集客で売上アップするために、自社アピールをしない理由

こんなこと感じたことありませんか? 交流会などの場で、自社の商品やサービスを必死でアピールしたけど、たくさんの参加者の中の1人になってしまって、 「あんまり印象に残せていないんだろうなー。特にその後、 …

事業を成長させるために、参加すべきコミュニティとは

皆さんは、何らかのコミュニティに参加していますか? ここでのコミュニティとは、簡単に言えば、同じ考えや行動をしようとする人達の集まりをいいます。 現実的にコミュニティであれば、勉強会や朝活などあるでし …