株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

安心できる、セミナーへの集客の考え方

投稿日:

自社の商品やサービスを販売する方法の1つとして、セミナーを開催するというのがあります。

セミナーを開催することのメリットとしては、

  • 多くの人に一気にメッセージを伝えることができる
  • 自分や会社、もしくは提供するサービスのファンを増やすことができる
  • 自分のプレゼンス(存在感)を高めることができる

など、メリットは大きいです。

お客さんの立場からしてみると、「うちの商品は△△で、とてもいいんですよ。興味ありますか?」って、アプローチされるよりも、

「今度、××のセミナーを開催するんです。あなたの会社のコスト削減につながる情報を提供できますので、よかったらおこしになられませんか?」

って案内された方が、参加してみようかなって思えますよね。

そこからの方が、自社の商品やサービスの販売に繋げやすくなります。

じゃあ、セミナーにどうやって集客するのがいいでしょうか?

セミナー改札するとなると、こんな不安ありませんか?

人が集まってもらえるかどうか

もちろん、私も不安でした。

でも、たった1つのことを意識するだけで、ずいぶんと楽に集客することができるようになりました。

それは、こちらです。

セミナーへの集客の考え方


これです。

2人集まればオッケー

「えっ、たった二人?さすがに少ないでしょう。」

そう思われたんじゃないでしょうか。

でも、2人でいいんです。正確に言えば、特に初心者であれば、少人数がよくて、2人〜、多くても6人くらいがベストです。

なぜでしょうか?

おそらく、あなたがやりたいセミナーというのは、セミナーで勉強だけしてもらって、「じゃあ、頑張ってくださいねー。バイバイ!!」では終わりませんよね?

おそらく、セミナー後に「何か相談事項等があれば、対応いたしますので、ご連絡くださいね」

ってことで、あなたの商品やサービスの提供の機会を作っていますよね。

もしくはそこでのつながりを期待していますよね。

であれば、少人数の方が断然いいんです。

あなたのこれまでの経験から、考えてみてください。

100人のセミナーで質問する勇気と、2人のセミナーで質問する勇気、どっちが重たいですか?

もちろん、普通の方であれば、100人のセミナーで質問したいことがあっても、やめとこかなってなりますよね。

でも、2人のセミナーなら、結構個人的なことでも質問してもいいかな、って思えますよね。

「実は、私は××の事業をしているんですけど、この場合は、○○のやり方でも大丈夫ですか?」

なんて、質問しても違和感ありませんね。

これを100人のセミナーでやってしむうと、

周りからは「そんなこと、終わってなら質問に行けよ!!」って思われちゃいますね。

なので、少人数の方が、圧倒的にサミーでの講師と参加者の距離が近くて、参加者のニーズを満たせることができるんです。


で、気になるのが、

2人じゃ赤字になりそう

ってところですけど、もちろん高いセミナー会場は赤字になります。

でも、自治体が運用しているような会場であれば、2人で赤字にはならないことも多いです。

私の使っている会場であれば、1人の参加で回収できちゃいますよ。

なので、自治体が関係しているような貸し会議室など、探してみてください。

でね、赤字でも、いいかもしれないとも思ってます。なぜなら、そこで人脈が築けたり、あなたの商品を買ってもらえる機会が生まれるとしたら、おそらく安いもんです。

広告費をかけるよりも、よっぽど価値がありますよ。

ということで、2人集まれば、オッケーと思ってセミナー集客してみてください。

気が楽になって、あなたの気持ちに余裕がでてくると、かえって、更に人が集まるかも。

このマインド、大切です!!

-マーケティング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

顧客の教育、できてますか?

あなたはどんな時に買い物をしますか? 特に日常品を除いたとしたら、大きく2つに区分できると思います。 1つは、贅沢品、もう1つは緊急品です。 贅沢品は、ステータスを高めたいと思った時や、自分へのご褒美 …

マーケティングを継続してできてますか?

先日、とある本を読みました。 そこには、目標達成を確実に行うために実践し、成功された方法が赤裸々に記載されていました。 ノウハウ本に近い感じです。 「ここまで企業秘密を明かしてもいいの?」って思えるく …

自社PRで集客につなげるポイント

ビジネス交流会とかに参加すると、自社PRタイムなどがありますよね。 そこでは、こんな光景を目にします。 自分のビジネスの内容を限られた時間でできるだけ細かく一生懸命に説明されている様子です。 でも、残 …

ビジネス交流会のうまい参加の仕方

異業種交流会って参加したことありますか? 世の中には、いろんな交流会がありますよね。 男女の出会いを目的にした交流会もあれば、 ビジネスの出会いを求めての交流会もあります。 値段も、ピンきりです。 高 …

集客資産を活用してますか?

あなたは、集客資産って、聞いたことありますか? 特に厳密な定義はないのですが、インターネット集客の場合、どんなものだと思いますか? それは、 「ブログ記事」です。 集客資産としてのブログ記事 皆さんは …