株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

丁寧な電話応対のススメ

投稿日:

つい先日、貸し会議室の予約の相談をするために、会場の運営事務所に電話しました。

こちらのたどたどしい質問にもかかわらず、とても丁寧に対応してくれました。 

しかも、質問していないこと(注意点)まで、丁寧に教えてくれました。

その瞬間、その施設への印象がすごく良くなって、

他にもたくさん貸し会議室があるなかで、

迷うことなく、ここを予約しようと決めました。

そのとき、どんな気持ちになったかというと、

「こんな丁寧に電話応対してくれるところなんだから、安心して利用させてもらえそう」って感じたんですよね。

これまでにも、多くの業者さんなどに対して、問い合わせ電話をしたことがありますが、

半分以上のケースでは、印象がいまいちでした。

なんというか、マニュアル通りの仕事しかしていないというか、若干、不機嫌そうな印象を受けたこともありました。

「あー、また質問の電話や。面倒やなー」みたいな感じで受け止められているのではと思ったりしていました。

この電話応対1つで、その後の契約や取引につながるかどうか、左右する、っていっても過言ではないんですよね。

逆に言えば、そこをきっちりと、丁寧に対応することができていれば、信頼関係も容易にできたりするとも言えます。

マーケティングにおいて、商品やサービスの内容の説明も大切ですが、

それ以前の、入り口の部分(問い合わせの窓口対応)が、実はポイントだったりもします。

これは、メールの返答でもそうですよね。

相手のことを思いながら、メールの返答をすることで、相手の受け止め方にすごく響き、

「この人なら信頼できそうだから、仕事をお願いしても大丈夫そうだな」って思えたりするんですよね。

あなたは、メールや電話、どれだけ相手のことを思って対応できていますか?

ちょっと考えてみてくださいね。

-マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

無料プレゼントで集客する賢いやり方

よく、こんな広告見ませんか? 「アンケートに答えてくれたら、もれなく1,000円分のQUOカードをプレゼント」 みたいな。 アンケートに答えるだけで、もらえるなら、全然書きます!! って人が多いんです …

不快な気持ちがいい訳とは。

快な気持ちか、不快な気持ち、 どっちか選べるとしたら、どっちを選びますか? おそらく多くの人が、快な気持ちでしょうね。 私も基本的にそうです。 でも、ビジネスにおいては、快な気持ちがいいとは一概に言え …

よくあるインターネット集客で失敗するケースとは

インターネット集客をしている人が増えてきましたね。 ここでのインターネット集客というのは、ブログやfacebookなどのSNSを利用して、集客するケースです。 でも、うまくいっていない人が大多数じゃな …

マーケティングを継続してできてますか?

先日、とある本を読みました。 そこには、目標達成を確実に行うために実践し、成功された方法が赤裸々に記載されていました。 ノウハウ本に近い感じです。 「ここまで企業秘密を明かしてもいいの?」って思えるく …

接客で相手の心を動かしてうまく販売するコツ

あなたは、商品やサービスを販売するとき、どんなセールストークをしていますか? 「うちの商品は××です。あなたの事業にも、有効な内容となっていますよ。いかがでしょうか?」 なんてニュアンスになっていませ …