株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

人間関係で退職させないためにすべきこと

投稿日:

組織でうまくやっていこうとすると、やはり、

人間関係をいかにうまく構築するか

が大切だと、感じたことはありませんか?

でも、組織にはいろんな人がいますよね。

  • すっごく優しい人
  • 頭はいいけど気難しい人
  • とりあえずいつま威張ってる人
  • 部下を怒り倒している人

などなど

そんな、動物園のような場所で、人間関係をうまくやるなんて、そもそもできる人がすごいのであって、

普通、できなくて当たり前なんです。

でも、組織で上に上っていくためには、自分の気持ちを殺しながら、いろんな試練に耐えながら、やっていかないとダメですよね。

これって、ストレス豊富で、なかなかしんどいです。

そして、その状況や環境についていけなくなると、

退職届

の切り札をあっさり使ってしまう訳なんです。

辞めていっちゃうんですよね。今や、転職ってのが、それほど抵抗ないものになりつつある環境も後押しして。

ただ、そもそも誰しもが退職なんてことは望んでいないはずなんです。結果的に辞めてしまっちゃった人も、その周りにいた人も。

が、事実、行き着くところは退職

ん、、、これって、、、何か、、、おかしくないですか?

そもそも何かが間違ってませんか?

こんな状況を回避するために、やるべきこと、あるんです。

人間関係で退職させないようにするポイント


それは、

相手の意見を否定しないで、とりあえず聴く

です。

あなたは、こんな、経験ないですか?

上司に仕事の報告をしたとき、全てを聴いてもらえる前に、否定されて、ダメ出しされたこと

もしくは、

会議で何かの提案の発言すると、その背景情報を確認されることなく、却下されたこと

よくある職場風景じゃないですか?

で、その時の本人の気持ちはというと、

「なんやね、最後まで人の話を聞けよ!!」

であったり、

「何も状況をわかってないのに、推測だけで判断すんなよ!!」

だったりします。

そうなんです。人の話をしっかり聴いてもらえない状況で、頭ごなしに否定されたり、判断されたりするのは、非常にストレスであり、イライラしてしまうんですよね。

これが積み重なって、

「もうこの会社では仕事したくない」とか、

「この上司がいる限り、この会社では頑張れない」とか言って、

退職の選択をしてしまうんです。

当然、他の原因で退職するケースもありますが、大概が人間関係が原因の退職です。

なので、社員の退職を防止するためには、この逆のことをすればいいんです。

つまり、

「全ての話を聴いてあげてから、判断し、頭ごなしに絶対に否定しないこと」

「その人の話の背景情報を確認すること」

です。


こんなフレーズを使うと有効ですよ。

「どうして、そういう風に考えたんですか?」

しっかり相手の状況を確認する質問です。これがあるのとないのとでえらく違います。

是非、周りの人から報告を受けたり、提案を受けたりしたとき、そこに行き着いた経緯を確認してくださいね。

きっと、そこから信頼関係が生まれますから。

-マーケティング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お客様に商品やサービスを購入してもらう決定的な方法

先日、百貨店で得意先を訪問するにあたっての手土産を買いにいきました。 正直、これといって決めているものはなくて、いろいろ見て回って、良さそうなものを選ぼうとしていました。 で、購入したのが、とあるブラ …

集客するために持つべき姿勢とは

セミナーの開催、自社サービスの提供などで、やはり一番の課題は集客ではないでしょうか。 お客さんに参加してもらったり、話を聞いてもらわないと、何も始まりませんからね。 ここでは、そんな集客をどんな姿勢で …

名刺交換から一気に新規顧客を獲得するポイント

新規のお客さんの獲得はどんなビジネスでも大切ですよね。 もちろん、既存顧客も大切にする必要がありますが、そこばかりに固執してしまうと、どこかで行き詰まってしまいますからね。 そんな新規顧客の獲得、まー …

インターネット集客を続けるこつ

ブログ集客やっている人と話しをしていると、いつも、こんなコメントが聞こえてきます。 「たまに書いてるんだけど、続かないんですよね」とか、 「流石に毎日書けるほど時間に余裕がないんですよね」とか。 そん …

上司とのうまい付き合い方のポイント

あなたには上司がいる場合のお話。 上司にも色々な性格の方がいて、親しみやすい上司もいれば、とっつきにくい上司もいます。 特にとっつきにくい上司がいる場合、 コミュニケーションをとるのって、ついつい、躊 …