株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

人間関係を構築するための部下との会話の方法

投稿日:

あなたは、部下から相談があった時、どんな対応していますか?

例えば、「ちょっと、この書類の内容をチェックしてもらえませんか」って言われたとします。

そしたら、こんな感じで済ませていませんか?

「了解。また見とくわ。」

これは別に悪くはありません。普通の対応だと思います。

でも、どうせ同じ対応するなら、ちょっと工夫することで、部下とのいい関係作りにつながる対応をしたくありませんか?

それには、こんなポイントがあります。

人間関係を構築するための部下との会話の方法


例えば、こんな対応をされたら、部下としては嬉しいんじゃないでしょうか。

おーありがとう。助かるわ。了解、確認してみるわな。ところで、確認するにあたって、どんなとこ気にしてチェックしておこうか?ちょっと気になってる点とかあれば、先に聞いておくよ。それから、作成するのに難しかったこととかある?例えば、お客さんが十分な情報をくれなかったとか。

ここまで、親切に聞いてくれたら、部下としては、嬉しいですよね。

自分の仕事の内容に真剣に向き合ってくれていますよね。

ここには、いくつかのポイントがあります。

まずは、「感謝すること」です。

仕事ではありますが、感謝してもらえることは誰だって嬉しいものです。

ありがとうっていうの、なんの労力もいらないですよね。

部下のことをモチベートしたいと思うなら、感謝の一言を伝えましょう。

仕事をすることは、当たり前と思わない気持ちを持つことが大切ですね。

それから、「気になる点を聞くこと」です。

部下の成長を望むなら、部下に適切なフィードバックをすることが重要です。
なので、この例では、部下が気になっている点を重点的に確認するようにすることで、適切なアドバイスを行うことができ、部下の育成につながるわけですよね。

部下の成長を意識するわけです。

そして、「状況を確認すること」です。

仮に、内容が今一だったとき、何も知らなければ、「全然だめやな」って、思うかもしれませんが、

そうなってしまっているのが部下のせいではなかったら、どうでしょうか?

例のような、十分な情報がない中で、必死で作成したものだったとしたら、ある程度仕方ないでしょうし、逆に、「よくここまで対応できたなー」って、褒めれる内容になっているのかもしれません。

なので、部下の状況をしっかりと知った上で、確認することは大切なんですよね。

こうした、部下とのコミュニケーション、意識してやりましょうね。


要するに、部下との変な誤解が生じることを避け、いい関係を構築したいなら、意識すべきですね。

早速やってみてください!!

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

人間関係を構築したいなら、絶対にやってはいけないこと

組織で働く以上は、周りとの人間関係はうまくやりたいですよね。 あなたに部下がいれば、部下とも仲良く仕事ができるのがベストです。 部下があなたのことを信頼してくれていて、いろんなことをきっちりと報告もし …

部下へのメールでやってはいけないこと

上司であるあなたは、部下の仕事の進捗状況の確認メールを送ることがあると思います。 そんな時、どんなメールを送信していますか? まさか、こんなメールを送信していないですよね? 「××の件、どうなってるん …

部下のやる気を引き出すコツ

上司であるあなたは、部下に対し、仕事の指示をしているはずですよね。 「この資料の要約、wordファイルにまとめといて」とか、 「今日の会議の議事録作っといて」とか、 「この数字の整合性を確認しといて」 …

部下との壊れた人間関係を改善する方法

あなたに質問です。 一度こじれた部下との人間関係の修復はどれくらい難しいでしょうか? A. なかなか簡単には修復できない B. 意外と簡単に修復できる あなたの意見はどちらでしょうか? 私の想定してい …

お礼を言わない理由を教えてください。

日本人って、部下にお礼をいうっていうのが、不得意ですよね。  その要因はというと、 給料もらっているんだから、仕事をして当たり前だろう!! ってことじゃないですか? 確かにそう。 理屈として …