株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

部下の提案って重要なんですよ!

投稿日:

人の上に立つ立場にあるあなたは、しっかりと部下の提案や意見を聴けていますか?

おそらく、経験からいくと、あなたの提案や意見の方が適切なことが、多いことでしょう。

でも、部下の意見を聴くことは、いろんな意味で重要です。

まず言えることは、情報共有です。

意見を聴く以前にことの状況が部下にもシェアされるわけですよね。

なので、部下の立場からすると、「仲間に入れてもらえている」とか、

「自分も一人のビジネスパーソンとして見られている」ということで、

うれしくなるんですよね。

次に言えることとしては、

部下の意見が時には適切であったりします。

例えば、常に現場サイドで人と接している部下がいるとしたら、
現場の状況を上司以上にわかっていたりすることもあり、

上司が気づいていないいい意見が出ることがあります。

そして、何より重要なのは、これです。

部下のモチベーションが高まることなんです。

部下の立場からすると、意思決定に関与できることは相当モチベーションが高まるんですよね。

これは、自らの意見が採用されるか否かに関わらずです。

自分の考えたことを、最後まで、否定されることなく、
みんなが聴いてくれる環境があると、

最初は意見が採用されなかったとしても、
「次はもっと考えて、採用されるか提案をしよう!」って、
なりやすいんです。

なので、上位者であるあなたは、しっかりと、
部下の意見を最後まで聴いてあげてくださいね。

そうすることで、随分とあなたの周囲の関係が変わってきますから。

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お礼を言わない理由を教えてください。

日本人って、部下にお礼をいうっていうのが、不得意ですよね。  その要因はというと、 給料もらっているんだから、仕事をして当たり前だろう!! ってことじゃないですか? 確かにそう。 理屈として …

組織の人間関係を改善するための褒め方とは

組織の人間関係を悪くしている原因ってどんなことが、考えられるでしょうか? 例えば、あなたが上司である場合に、どんな風に部下と接していますか? 部下との接し方にもいろいろあると思いますが、その一つとして …

部下へのメールでやってはいけないこと

上司であるあなたは、部下の仕事の進捗状況の確認メールを送ることがあると思います。 そんな時、どんなメールを送信していますか? まさか、こんなメールを送信していないですよね? 「××の件、どうなってるん …

上司が絶対に使ってはいけない口癖とは

上司であるあなたは部下に対して、こんなことよく言っていませんか? 「××さんは、いつも同じ間違いばかりして、全然改善しないなー!!」とか、 「××さんは、いつも同じことばかり言われて、ほんと、大丈夫? …

あなたの質問の仕方、間違ってないですか?

こんなやりとりをよく見にします。 上司:「こないだ頼んで仕事、どうなってる?」 部下:「すいません、まだできてないです。」 上司:「えっ、何でまだやってないん?いつやるん?間に合うん?」 部下:「間に …