株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

見込客と出会うためにすべきこと

投稿日:

集客は本当に難しいですよね。

特に、将来、自社の商品やサービスを購入してくれそうな見込客とどこで出会えるのか、

その答えは相当難しいです。

なので、考えるより行動するしかないんですよね。

仮説検証という言葉があります。

これは、一定の仮説を立てて、アクションを行い、その結果を受けて、

仮説が正しかったのか、間違っていたのかを検証し、

仮に間違っていた場合には、新たな仮説を設定して、またアクションを行うんですよね。

実に地道な作業だったりします。

でも、答えなんて、ないことの方が多いので、これを繰り返すしかないんですよね。

大手コンサルティング会社もこれを繰り返しているんです。

話は戻りますが、いい見込客に出会うためにも、行動あるのみです。

例えば、仮説として、比較的高額な交流会に参加する方が、いい見込客に出会う可能性が高いと設定します。

そして、いくつかの高額な交流会に参加して、名刺交換を行い、セミナーなどの提案をしていくんですよね。

その結果、セミナー申し込み率が高ければ、仮説は正しかったということになります。

そして、その仮説は信頼できるとして、行動していけばいいだけです。

場合によっては、更に詳細な仮説を設定し、検証していくこともあります。

先の例であれば、10,000円〜20,000円の交流会に参加することが、理想の見込客に出会う可能性が高いとする訳です。

それで、検証(いくつかの価格の違う交流会に参加)し、仮説の信憑性を確認します。

こうした仮説検証を繰り返すことで、自分の行動が洗練されてくる訳です。

いい見込客と出会いたければ、仮説検証を繰り返しながら、たくさんの交流会に参加するということに、なりますね。

-マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

動画マーケティングのメリット

情報を収集しようとするとき、レポートや書籍を読むのと、動画やテレビを観るのと、どっちが好みですか? 私は個人的に、動画ですね。 なんせ、楽です。 でも、せっかくなので、ここで少しだけ突っ込んで考えてみ …

集客できる魅力的なブログネタの見つけ方

ブログで集客している方は、こんなことにお悩みではありませんか? 「毎日、どんな記事を書こうか考え込んでしまう」 確かにありますよね。 机に向かって、いざ書こうと思っても、なかなか筆が進まない(タイピン …

インターネット集客でまずはじめにやるべきこと

インターネット集客って、何から取り組み始めればいいの?って悩んでいる方は多いですね。 この情報社会において、情報が多すぎて、何を信用したらいいのか、どの情報が成功するのか、 正直、情報がなかった時代よ …

お金をかけずに集客する方法

当たり前の話ですが、あなたの事業で、集客を行うためのコストはできるだけかけたくないですよね。 お金さえかければ、そこそこ集客できると思いますが、それでは意味がなくて、 費用対効果を考えて、コストを抑え …

現代広告の心理技術

もしあなたが、 売れる商品と売れない商品の違いを知りたい。 ヒットする広告と失敗に終わる広告の違いを知りたい。 ライバルの商品が売れて自分の商品が売れない理由を知りたい。 そもそも反応の取れる広告とは …