株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

部下からの相談、聞けていますか?

投稿日:

部下が相談したいことがあるということで、上司であるあなたのデスクのところに来ました。

ただし、あなたは期日の迫られているレポートの作成があり、バタバタしている状況です。

とはいえ、上司として部下の相談対応はすべきであると思っているので、こういいました。

「ちょっと忙しいけど、パソコン打ちながら聞くので、話してみて」

部下は、少し話始めましたが、途中で「お忙しそうなので、また今度にします」と言って、席を離れていきました。

あなたは、忙しかったこともあり、あまり部下のことを気にせずに、仕事を続けてしまいました。

これって、大丈夫ですか?

相談内容を話し始めたけど、途中でやめてしまった部下は、どんな想いだったかわかりますか?

おそらくこうです。

「この上司、私のことなんて、気にしてくれない人なんだ。もういいや。」

違いますか?

上司であるあなたは、忙しいということを理由に、部下に向き合うことができていませんよね。

仮に、部下が全て話してくれたとしても、表面的な対応しかとれないことでしょうか。

なぜなら、”聴けていないから”

じゃあ、どうすべきだったのでしょうか。

1つはこれです。

「ごめん、ちょっと今、手が離せないから、あと30分したら声かけるし、その時にきっちり話聴くけど、それで大丈夫?」

もしくは、

「いいよ、話してみて」といって、パソコンの手を止める。

このどちらかでしょう。

これが毎回できれば、部下はあなたのことを信頼してくれるようになります。

逆に、ほとんどできていなければ、あなたは非があると思っていなかったとしても、

部下からの信頼はなくなってしまうことでしょう。

気をつけたいものですね。

-コーチング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

部下のモチベーションを高める方法

仕事に対して、モチベーションがすっごく低い部下がいたとします。 あなたが上司なら、どんな方法でそのモチベーションを高めようと思いますか? 例えば、面談をして、話をじっくり聞くとか、 先輩として、仕事へ …

上司が絶対に使ってはいけない口癖とは

上司であるあなたは部下に対して、こんなことよく言っていませんか? 「××さんは、いつも同じ間違いばかりして、全然改善しないなー!!」とか、 「××さんは、いつも同じことばかり言われて、ほんと、大丈夫? …

人間関係を構築するための部下との会話の方法

あなたは、部下から相談があった時、どんな対応していますか? 例えば、「ちょっと、この書類の内容をチェックしてもらえませんか」って言われたとします。 そしたら、こんな感じで済ませていませんか? 「了解。 …

あなたの部下との面談のタイミングは大丈夫ですか?

あなたは、部下と定期的に面談していますか? 社内ルールとして、年に2回とか、面談を行う制度を採用されている会社もたくさんあります。 でも、それだけで十分でしょうか? あなたの部下はその時に話したいこと …

部下に反省させる簡単な方法

あなたの部下が仕事で失敗したとき、上司であるあなたはどんな振る舞いをしますか? ストレートに怒ったり、 注意程度に留めたり、 ひどい場合には、仕事を与えないなんてことありますよね。 いずれも、その状況 …