株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

部下への指導のポイント

投稿日:

仕事柄、お客さんの作成された資料をチェックし、コメントすることが多いです。

そのコメントの仕方って、難しいんですよ。

例えば、記載している内容がいまいちだったとします。

そのコメントとして、

「ここに、自社の強みを書くほうがよくないですか?」とか、

「ここに、自社の強みを書かないんですか?」とか、

「ここに、自社の強みを書いた方がいいと思います」など、

いろいろ表現はありますよね。

でも、これらの表現は受け止め方によっては相手を否定していることになるので、よくないと思っています。

あなたなら、何とコメントしますか?

私は、こんな表現をします。

「他には、ここに、自社の強みを書くという方法もありますね」

この表現は、相手の記載を否定していません。

ただ、別の記載を提案しているだけで、強制もしていません。

なので、受け取った人は冷静にその提案を受け止めて、考えることができ、

ベストと思われる方法を選択することができます。

話す言葉と違って、文書はきつい表現として受け止められやすいんです。

なので、言葉も慎重に選ぶ必要があります。

あなたが、否定するつもりがなかったとしても、文書はその人を自然に傷つける可能性がありますからね。

なので、言葉を慎重に選びましょう。


特に、あなたが上司の立場なら、部下の作成した資料をチェックすることも多いでしょう。

コメントをするとき、部下の気持ちも考えてくださいね。

あなたが思っている以上に、部下 は一生懸命頑張って作成したのかもしれません。

そんな努力を、一言、「全然ダメやな」で壊さないでくださいね。

部下を成長させることが目的なら、自ずと取るべき対応は、

あなたなら、わかりますよね。

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

嫌われやすい上司の特徴

こんな上司、いますよね。 部下が相談に行った時、パソコンでの作業中なので、 部下の方に振り向かず、作業しながら、話を聞こうとする人。 部下としては、相談しにくすぎますよね。 忙しいそうで、申し訳ない気 …

あなたの会社の離職率を改善するためのヒント

あなたの会社では、離職率は問題になっていませんか? 今の時代、新入社員の3割が入社から三年以内に退職するみたいですね。 この割合の多さに、衝撃を受けてしまいます。 とはいえ、新入社員に限らず、転職する …

人間関係を構築したいなら、絶対にやってはいけないこと

組織で働く以上は、周りとの人間関係はうまくやりたいですよね。 あなたに部下がいれば、部下とも仲良く仕事ができるのがベストです。 部下があなたのことを信頼してくれていて、いろんなことをきっちりと報告もし …

悩みのない生活を送るためにすべきこととは。

コーチングを習い始めて、人に対するコーチングができるようになった他、 自分に対するコーチングができるようになりました。 セルフコーチングなんて言ったりします。 これができるようになって、大抵の気持ちの …

着実に目標を達成していくためのポイントとは

目標を設定しても、なかなか続けていくモチベーションを維持するの、難しいですよね。 これって、ある意味、当然なんですよ。 誰しも、基本的にはモチベーションというのは低下していくんです。 イメージ、記憶と …