株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

コーチングが効果的は場面とは?

投稿日:

コーチング は様々な場面で効果を発揮します。

基本的にコミュニーケーションが必要な場面全てと言っても過言ではありません。

でも、特に効果的と感じる場面はというと、

それは、

誰かと意見対立が生じている場面です。

この場面では、お互いに自分の主張が正しいと強く思っていたり、

もしくは、強く自分の主張をしてしまったばかりに、後に引けなくなってしまっていたりします。

なので、議論は収まるところを見せません。

そんなとき、コーチングができる人は、上手くこの状況を回避することができます。

例えば、こんなことを考えるんですよね。

「相手もしっかり考えて主張してきているんだろうな」とか、

「相手はどうして私の主張を受け止めようとしないのだろう?」とか、

「そもそもの目的からすると、この議論は意味があるのかな?」なんて。

そんな考え方をすると、

「自分の主張に無意味にこだわる必要はないよね。」って思えてきて、

そもそもの目的を明確にしながら、議論を収束しようとするんです。

で、無駄な議論を回避できるんですよ。

これができないと、議論に無駄に時間を費やしてしまったり、

下手すると人間関係に傷をつけてしまうことにもなります。

なので、あなたが部下と議論になったときは、

上からの立場で押さえつけようとするのではなく、

そもそもの目的をはっきりさせ、相手の考えも尊重してみてください。

すると、部下も変なこだわりがなくなり、議論もあっさり終わったりしますからね。

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

意見の対立を回避するコーチングスキルとは

コーチングのスキルを身につけると、こんなことができるようになりました。 ズバリ、意見の対立があっても、素直に相手意見を受け止めようとする姿勢をもてるようになり、 相手の考えを受け入れることができるよう …

組織の人間関係を改善するための褒め方とは

組織の人間関係を悪くしている原因ってどんなことが、考えられるでしょうか? 例えば、あなたが上司である場合に、どんな風に部下と接していますか? 部下との接し方にもいろいろあると思いますが、その一つとして …

よくある部下との面談の間違いとは?

部下との面談で、あなたはどんな会話をしていますか? 例えば、「最近、調子はどう?」とか、 「何か悩みとかある?」とか、 「これからどんなことをしていこうと思ってる?」 なんで、質問をしていませんか? …

イライラしないようにするためにやること。

コーチングをできる、身分とはいえ、やっぱり人間、 イライラしてしまうことってあるんです。 コーチングを学ぶ前に比べると、全然減りましたけど、あります。 その原因、何かなって考えてみました。 すると、や …

部下を力技で投げ飛ばしてませんか?

部下とその上司であるあなたのポジションを考えると、 あなたは圧倒的に優位なポジションにいることでしょう。 その部下が、直属の部下であれば、おそらく、あなたがその部下に仕事の指示を行い、 また、その部下 …