株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

その議論の方向性、合ってますか?

投稿日:

社内の議論の中で、よく、目の前のことに焦点が当たりすぎていて、本来の目的を見失っていることってありませんか?

例えば、こんなケース

社員A:「この提案書、もっとボリュームを増やして、価値があるように見せた方がお客さん受けもいいだろう」

社員B:「合わせて、うちの会社のサービス内容もできるだけ盛り込んでおいた方が、お客さんの理解も進むだろう」

社員C:「じゃあ、パンフレットも同封しようか」

なんて、このままいくと、ボリュームが膨らみます。

で、そもそも提案書の目的って、何でしたか?

それは、

提案先の見込み客が、会社のサービス内容を短時間で明確に理解してもらい、価値を感じてもらえること。

だとすれば、

ボリュームを増やすことは、場合によっては目的に反してしまいますよね。

つまり、

提案先:「なんかいろいろ書いてあって、何が売りなのか、わかりにくいなー。」

場合によって、ボリュームに圧倒されて、読む気をなくしてしまうことだってありえます。

そんな、目的を見失うことなく議論を活発に進めるのに役立つ方法があります。

実はコーチングスキルなんです。

コーチングスキルって、こんなケースでも役立つんです。

誰がコーチングスキルがあると、原点である目的を常に意識しながら、議論することができるんですよね。

その詳細はまたお伝えしますね。

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

悩みのない生活を送るためにすべきこととは。

コーチングを習い始めて、人に対するコーチングができるようになった他、 自分に対するコーチングができるようになりました。 セルフコーチングなんて言ったりします。 これができるようになって、大抵の気持ちの …

行動できるようになるためのヒント

社会人10年以上になってくると、なかなか、自主的に行動をとるのって腰が重いですよね。 例えば、英語の学習。 やるべきとはわかっているものの、 なかなか重い腰を動かすのが一苦労。 それに、何から手をつけ …

部下へのメールでやってはいけないこと

上司であるあなたは、部下の仕事の進捗状況の確認メールを送ることがあると思います。 そんな時、どんなメールを送信していますか? まさか、こんなメールを送信していないですよね? 「××の件、どうなってるん …

誰でもできる、部下への動機づけ

上司の立場であるあなたは、気がついていますか? 部下もあなたと同じように、場合によってはあなた以上に、会社でやりたいと思っていることがあることを。 ここでのやりたいと思っていることとは、 例えば、 「 …

あなたの部下との面談のタイミングは大丈夫ですか?

あなたは、部下と定期的に面談していますか? 社内ルールとして、年に2回とか、面談を行う制度を採用されている会社もたくさんあります。 でも、それだけで十分でしょうか? あなたの部下はその時に話したいこと …