株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

その議論の方向性、合ってますか?

投稿日:

社内の議論の中で、よく、目の前のことに焦点が当たりすぎていて、本来の目的を見失っていることってありませんか?

例えば、こんなケース

社員A:「この提案書、もっとボリュームを増やして、価値があるように見せた方がお客さん受けもいいだろう」

社員B:「合わせて、うちの会社のサービス内容もできるだけ盛り込んでおいた方が、お客さんの理解も進むだろう」

社員C:「じゃあ、パンフレットも同封しようか」

なんて、このままいくと、ボリュームが膨らみます。

で、そもそも提案書の目的って、何でしたか?

それは、

提案先の見込み客が、会社のサービス内容を短時間で明確に理解してもらい、価値を感じてもらえること。

だとすれば、

ボリュームを増やすことは、場合によっては目的に反してしまいますよね。

つまり、

提案先:「なんかいろいろ書いてあって、何が売りなのか、わかりにくいなー。」

場合によって、ボリュームに圧倒されて、読む気をなくしてしまうことだってありえます。

そんな、目的を見失うことなく議論を活発に進めるのに役立つ方法があります。

実はコーチングスキルなんです。

コーチングスキルって、こんなケースでも役立つんです。

誰がコーチングスキルがあると、原点である目的を常に意識しながら、議論することができるんですよね。

その詳細はまたお伝えしますね。

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

部下に反省させる簡単な方法

あなたの部下が仕事で失敗したとき、上司であるあなたはどんな振る舞いをしますか? ストレートに怒ったり、 注意程度に留めたり、 ひどい場合には、仕事を与えないなんてことありますよね。 いずれも、その状況 …

組織の人間関係の悩みを発生させないようにするコツ

組織内での人間関係の悩みを抱えている会社って、本当に多いですよね。 逆に悩みのない会社を見てみたいくらいです。 で、この悩みは何とか解消したいと思いますが、、、 そもそも、悩みは作らないようにすれば、 …

部下のモチベーションを高める方法

仕事に対して、モチベーションがすっごく低い部下がいたとします。 あなたが上司なら、どんな方法でそのモチベーションを高めようと思いますか? 例えば、面談をして、話をじっくり聞くとか、 先輩として、仕事へ …

「幸せ」と「コーチング」の関係

今日は慶応義塾大学の前野隆司先生の講演を受けました。 前野先生といえば、「幸福」について研究さて、たくさんの書籍を出版されていらっしゃる方です。 話の中にこんな内容がありました。 「長続きしない幸せと …

人間関係を維持したまま、失敗を反省させるコツ

人は失敗する生き物です。そのため、指導することも多いと思います。 でもその度に、人間関係に少しずつヒビが入りそうだなと感じたことはありませんか? 人間関係を壊すことなく、人の失敗を指導し、反省させて、 …