株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

行動できるようになるためのヒント

投稿日:

社会人10年以上になってくると、なかなか、自主的に行動をとるのって腰が重いですよね。

例えば、英語の学習。

やるべきとはわかっているものの、

なかなか重い腰を動かすのが一苦労。

それに、何から手をつけていくのが、自分にとっていいのか、迷ってしまいますよね。

でも、行動できるようにするためには、こんなやり方があります。

それはというと、

自分のコーチをつけるんです。

そして、そのコーチに目標や行動計画をコミットし、定期的にその進捗状況を報告するんです。

するとどうなるかといえば、

少し強制感を感じつつも、真面目に取り組むようになるんです。

強制されないとできないの?って恥ずかしく思うかもしれませんが、

なかなか行動できないのも事実。

なら、どんな方法であれ、行動する仕組みを作ることが大事なんですよね。

なので、あなたのコーチ(付き合ってくれる友人でもOK)をつけ、目標管理を徹底的に取り組むと、

大きな成長があなたを待っていることでしょう!!

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

深い会話のまえにすべきこととは

人は信頼できる人にだけ、本音で自分の想いを話すことができます。 逆に言えば、信頼関係のない人とは、表面的なことや、事実関係などしか話すことができません。 コーチングは、信頼関係が前提に成り立っています …

組織の人間関係の悩みを発生させないようにするコツ

組織内での人間関係の悩みを抱えている会社って、本当に多いですよね。 逆に悩みのない会社を見てみたいくらいです。 で、この悩みは何とか解消したいと思いますが、、、 そもそも、悩みは作らないようにすれば、 …

感情に左右されずに人間関係を維持するための心得

人って感情的な生き物ですよね。 嬉しいと感じたり、 悲しいと感じたり、 幸せと感じたり、 もしくは、ムカっと感じたり。 日々、たくさんの感情を持つことになります。 感情に支配されて生きているんですね。 …

あなたの質問の仕方、間違ってないですか?

こんなやりとりをよく見にします。 上司:「こないだ頼んで仕事、どうなってる?」 部下:「すいません、まだできてないです。」 上司:「えっ、何でまだやってないん?いつやるん?間に合うん?」 部下:「間に …

社長の想いを従業員にうまく伝えるためのポイント

あなたが企業の社長である場合、あなたの想いは従業員にうまく伝わっていますか? 正確に言えば、うまく伝わっていると本音ベースで思っていますか? 想いというのは、例えば、 従業員の労働時間を削減したいこと …