株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

上手な仕事の頼み方、知ってますか?

投稿日:

やらされてする仕事って、気持ちが乗らないことってありますよね。

なんででしょうか?

いろいろ原因があると思います。

例えば、「この仕事って意味あるの?」って感じていたり、

「この仕事よりも優先してやるべき仕事があるのに」とか、

場合によっては、「この仕事、全然面白くも楽しくもないんですけど。。。」

なんて気持ちが考えられます。

どうやって、これ、解決しましょうかね。

こんな方法があります。

仕事を依頼する人が、単に「この仕事、やっといて」と依頼するだけじゃなくて、

「仕事の内容、その仕事をする背景、仕事をすることで生じる効果、仕事して成長できること」

などを説明し、やってもらう人の意見を求めるんです。

そうすることで、

大抵の人が納得して仕事をすることができ、場合によっては不要な仕事をしなくて済むようになります。

「そんなこといちいちしてられない」って思われるかもしれませんが、

これやるのと、やらないのとで、その仕事の過程、仕事の結果に大きな差がでてきそうじゃないですか?

それに人間関係にもいい効果があります。

まー全ての仕事にやらなくてもいいですが、ちょっと大きな仕事を依頼するとき、

やってみると、全然違ってきますからね。

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

部下に反省させる簡単な方法

あなたの部下が仕事で失敗したとき、上司であるあなたはどんな振る舞いをしますか? ストレートに怒ったり、 注意程度に留めたり、 ひどい場合には、仕事を与えないなんてことありますよね。 いずれも、その状況 …

部下の有給休暇の申請の取り扱いのポイント

ビジネスパーソンにとって、休日というのは、どうしても待ち遠しいものですよね。 普段、一生懸命、働いているので、息抜きは必要なものです。 仕事の効率化を考えると、メリハリをつけることは大切。 以前にプロ …

あなたの部下との面談のタイミングは大丈夫ですか?

あなたは、部下と定期的に面談していますか? 社内ルールとして、年に2回とか、面談を行う制度を採用されている会社もたくさんあります。 でも、それだけで十分でしょうか? あなたの部下はその時に話したいこと …

組織の人間関係を改善するための褒め方とは

組織の人間関係を悪くしている原因ってどんなことが、考えられるでしょうか? 例えば、あなたが上司である場合に、どんな風に部下と接していますか? 部下との接し方にもいろいろあると思いますが、その一つとして …

イライラしないようにするためにやること。

コーチングをできる、身分とはいえ、やっぱり人間、 イライラしてしまうことってあるんです。 コーチングを学ぶ前に比べると、全然減りましたけど、あります。 その原因、何かなって考えてみました。 すると、や …