株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

コーチング

悩みのない生活を送るためにすべきこととは。

投稿日:

コーチングを習い始めて、人に対するコーチングができるようになった他、

自分に対するコーチングができるようになりました。

セルフコーチングなんて言ったりします。

これができるようになって、大抵の気持ちの悩みは解決できるようになり、

むしろ、悩むということが、なくなりつつあります。

大抵の問題って、気持ちの問題なんですよね。

その気持ちを自分で客観的に捉え、コントロールすることで、

気持ちの問題が極端になくなりました。

これ、コーチングを習っていない方でも、簡単にできる方法があります。

それはというと、

なぜ、悩んでいるのか、自分で少し深掘りしてみること。

どういうことかというと、

例えば、「明日、会社いくのが嫌だなー」って、気持ちになっていることがあります。

そんなとき、何がその原因なのかを考えます。

例えば、明日、役員向けのプレゼンがあるから不安だなーとか、

明日、社内で英語のテストがあるから不安だなーとか。

じゃあ、そのために何ができるかを考える訳です。

今から1時間だけ、プレゼンの練習をしてみるとか、

今から30分だけテスト勉強してみるとか。

そしたらどうでしょう?

やるだけのことをやったんだから、相当程度、気持ちの不安は和らいでいるはず。

実は、会社に行きたくないって気持ち、少し考えて、行動してみるだけで、

相当解決できます。

私はこれを毎日やっているので、気持ちの面で悩むことは相当少なくなりました。

すると、生き方が楽になりましたよ。

-コーチング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

継続しないと、意味がない理由

コーチングセッションをやった時、クライアントは凄くモチベーションが上がり、 直ちに行動を起こそうとする気持ちになります。 ほんと、この効果はすごいんです。 コーチ側もますます応援したくなるんですよね。 …

部下へのうまい指摘の仕方

あなたは、部下に対して、上司としての立場から仕事の内容などを指摘することってありますよね。 その時、どんな感じで指摘してますか? いきなり、直球を投げるタイプですか? それとも、オブラートに包むタイ …

会社の人間関係のストレスを回避するコツ

会社の人間関係、決してうまくいっていないケースが多いですよね。 会計士としての職業柄、たくさんの会社の内側を見てきましたが、 本当に人間関係のトラブルだらけですよ。 例えば、「上司と合わないので、退職 …

部下からの相談、聞けていますか?

部下が相談したいことがあるということで、上司であるあなたのデスクのところに来ました。 ただし、あなたは期日の迫られているレポートの作成があり、バタバタしている状況です。 とはいえ、上司として部下の相談 …

嫌われやすい上司の特徴

こんな上司、いますよね。 部下が相談に行った時、パソコンでの作業中なので、 部下の方に振り向かず、作業しながら、話を聞こうとする人。 部下としては、相談しにくすぎますよね。 忙しいそうで、申し訳ない気 …