株式会社ビジネスコンストラクション Business Constraction

京都市で公認会計士による対人相談なら株式会社ビジネスコンストラクション

マーケティング

マーケティングを継続してできてますか?

投稿日:

先日、とある本を読みました。

そこには、目標達成を確実に行うために実践し、成功された方法が赤裸々に記載されていました。

ノウハウ本に近い感じです。

「ここまで企業秘密を明かしてもいいの?」って思えるくらいの内容まで記載されていました。

そんな簡単にノウハウを公にしてしまったら、直ぐにマネされてしまうのでは?

でも、思ったんです。

世の中、ノウハウ本はたくさんあります。

長い時間をかけて、試行錯誤の結果、生み出されたノウハウが記載されている本もたくさんあります。

じゃあ、その本を読んで、ノウハウを知って、実際にきっちりと継続して実践している人はどのくらいいるのかなって。

自分も含めてなんですけど、「知っているけど、やっていない」ってケース、多くないですか?

例えば、「毎朝、みんなに笑顔で挨拶すると、自分にも周りにもいい影響を与える」ってノウハウがあったとき、

おそらく、そのことを否定する人はほぼいないでしょうし、

みんな「そんなこと知ってるよ!」っていうと思いますが

じゃあそれを3年間、毎日欠かさずやってきた人は、世の中に何人いるでしょうか?

割合でいくと、ほんの数パーセントでしょうね。

いいことだとわかっているのに、やらない(もちろん、やりにくい環境もあると思いますが)んですよね。

なので、価値があるのは、

そのノウハウそのものだけじゃなくて、

「それをやり続けるための仕組み」だったりするんじゃないですかね。

いかに、やり続けられるようにするか、そこにも価値があります。

なので、企業のトップCEOは自らのコーチを雇ったりしてるんです。

やり続けるための仕組みの1つです。

マーケティングも同じです。

マーケティングの方法を正確にしっかりと理解することも当然大切なんですが、

それをきっちりとやり続けることもすごく大切なんですよね。

「知ってるよ」と「やってるよ」の違いの差はとっても大きいです。

-マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あなたの身なりは大丈夫?

人は外見ではなく中身ってよくいいますよね。 長いお付き合いとなると、そうでしょう。 でも、初対面の人と短時間(名刺交換)での交流しかなかったとしたら、 あなたは、その人のことをどれだけわかるでしょうか …

顧客の教育、できてますか?

あなたはどんな時に買い物をしますか? 特に日常品を除いたとしたら、大きく2つに区分できると思います。 1つは、贅沢品、もう1つは緊急品です。 贅沢品は、ステータスを高めたいと思った時や、自分へのご褒美 …

部下を人間関係で退職させないためにまずやるべき1つのこと

あなたは。これまで、こんな経験ありませんか? 部下や後輩から、 「実は、3ヶ月後に退職しようと思っているんです」 って、突然、告白されたこと。 その前兆も感じていなかったとしたら、衝撃的な告白ですよね …

どれだけの人が自分1人で意思決定できてるでしょうか?

あなたは、自分自信でどれだけ意思決定できますか? つまり、自分だけの意思で、「これはいい」と思ったものに、投資したり、購入したりすること。 逆に言えば、周りの意見を聞いたり、レビューを見たりして決めな …

動画マーケティングのメリット

情報を収集しようとするとき、レポートや書籍を読むのと、動画やテレビを観るのと、どっちが好みですか? 私は個人的に、動画ですね。 なんせ、楽です。 でも、せっかくなので、ここで少しだけ突っ込んで考えてみ …