「 コーチング 」 一覧
- 
											  
- 
				
				2017/01/05 -コーチング 
 今日は慶応義塾大学の前野隆司先生の講演を受けました。 前野先生といえば、「幸福」について研究さて、たくさんの書籍を出版されていらっしゃる方です。 話の中にこんな内容がありました。 「長続きしない幸せと … 
- 
											  
- 
				
				2017/01/04 -コーチング 
 コーチングセッションをやった時、クライアントは凄くモチベーションが上がり、 直ちに行動を起こそうとする気持ちになります。 ほんと、この効果はすごいんです。 コーチ側もますます応援したくなるんですよね。 … 
- 
											  
- 
				
				2017/01/03 -コーチング 
 コーチングをできる、身分とはいえ、やっぱり人間、 イライラしてしまうことってあるんです。 コーチングを学ぶ前に比べると、全然減りましたけど、あります。 その原因、何かなって考えてみました。 すると、や … 
- 
											  
- 
				
				2017/01/02 -コーチング 
 やらされてする仕事って、気持ちが乗らないことってありますよね。 なんででしょうか? いろいろ原因があると思います。 例えば、「この仕事って意味あるの?」って感じていたり、 「この仕事よりも優先してやる … 
- 
											  
- 
				
				2017/01/01 -コーチング 
 あなたは、コーチングとティーチングの違いはご存知ですか? ティーチングは、いわゆる「教える」ことで解決していくのに対し、 コーチングは、「相手の思っていることを引き出していく」ことで解決していきます。 … 
- 
											  
- 
				
				2016/12/31 -コーチング 
 コーチングを習い始めて、人に対するコーチングができるようになった他、 自分に対するコーチングができるようになりました。 セルフコーチングなんて言ったりします。 これができるようになって、大抵の気持ちの … 
- 
											  
- 
				
				2016/12/30 -コーチング 
 社会人10年以上になってくると、なかなか、自主的に行動をとるのって腰が重いですよね。 例えば、英語の学習。 やるべきとはわかっているものの、 なかなか重い腰を動かすのが一苦労。 それに、何から手をつけ … 
- 
											  
- 
				
				2016/12/29 -コーチング 
 日本人って、部下にお礼をいうっていうのが、不得意ですよね。 その要因はというと、 給料もらっているんだから、仕事をして当たり前だろう!! ってことじゃないですか? 確かにそう。 理屈として … 
- 
											  
- 
				
				2016/12/29 -コーチング 
 こんな上司、いますよね。 部下が相談に行った時、パソコンでの作業中なので、 部下の方に振り向かず、作業しながら、話を聞こうとする人。 部下としては、相談しにくすぎますよね。 忙しいそうで、申し訳ない気 … 
- 
											  
- 
				
				2016/12/27 -コーチング 
 社内の議論の中で、よく、目の前のことに焦点が当たりすぎていて、本来の目的を見失っていることってありませんか? 例えば、こんなケース 社員A:「この提案書、もっとボリュームを増やして、価値があるように見 … 
 
											 
											 
											 
											